インプラント治療完了までしっかりサポートします。
インプラント治療(2回法の場合)について、無料初診相談からインプラント治療完了までの流れとおおよその期間をご紹介します。
無料初診相談
所要時間:約60分

まずは、患者様のお悩みや全身の健康状態、インプラント治療に対するご希望などをうかがいます。その後、担当医による診察およびレントゲン撮影を行います。全身の健康状態については、事前に情報を整理いただき、できるだけ正確にお答えいただけるようお願いします。
その結果から現在の歯の状況や問題点を判断し、予測される治療方針、期間、費用、リスクなどをご説明します。
無料初診相談の後、その場でインプラント治療を受けるかどうかを決定いただく必要はありません。納得いくまでしっかりご検討ください。後日、不明点や質問などが出てこられた場合も、ご遠慮なくお問い合わせください。
インプラント治療を希望される場合は、次のステップに進みます。
▼
精密検査
所要時間:約60分

口腔内検査(虫歯チェック、補綴物のチェック、噛み合わせのチェック)、歯周病検査、レントゲン検査、CT撮影、咬合診査(歯の歯型取り)を行います。
→ CT撮影について
検査結果に基づく分析診断を行い、インプラント治療計画を作成します。
なお、全身の健康状態に気を付けなければならない事(血圧、糖尿、etc…)がある場合は、主治医と連携を取りながら進めます。
▼
診断結果・治療計画のご説明
精密検査の診断結果およびインプラント治療計画を担当医が説明いたします。
▼
術前の処置
【抜歯、虫歯および歯周病治療】
必要な方は、インプラント治療の前に抜歯や虫歯、歯周病などの治療を行います。
【骨造成】
インプラント体を埋め入れるあごの骨の高さや厚みがが十分でない方は骨造成法による増骨処置を行います。
▼
一次手術(インプラント体埋め入れ)
治癒期間:[上顎] 4-6ヶ月間、[下顎] 2-3ヶ月間
歯茎を切開し、あごの骨にインプラント体を埋め入れるための穴をあけます。

インプラント体埋め入れ後、切開した歯茎を縫合します。
骨とインプラント体がしっかりと結合するまで待ちます。

▼
二次手術(頭出し)
治癒期間:1-2週間
インプラント体が骨と結合したら、再度歯茎を切開し、埋め込んだインプラント体の頭を露出させます。

ヒーリングアバットメント(仮のアバットメント)を装着し、切開した歯茎の治癒を待ちます。

▼
アバットメント装着
歯茎が治癒した後、ヒーリングアバットメントを取り外し、最終的なアバットメントを装着します

▼
仮歯の装着・修正
調整期間:約2ヶ月間
仮歯を作製して装着します。形状、咬み合わせ、見た目などを確認し、問題がある場合は仮歯を修正します。

▼
上部構造製作
制作期間:3-4週間
型取り(印象採取)、咬み合わせ取り(咬合採取)を行い、最終的な上部構造を製作します。
▼
上部構造完成・装着
完成した上部構造を試適し、最終的な形態や咬み合わせなどの調整を行います。

▼
定期メンテナンス
通院間隔:3-6ヶ月毎
口腔内の健康を維持しインプラントを長持ちさせるため、担当医の指示に従って定期なメンテナンスを行います。